今回の釣りキャンプで使用した道具を紹介したいと思います。
釣り道具
ロッド:安物パックロッド(フェルール化改造)
リール:ambassadeur 1500c IAR
グリップ:フェザーウェイトチャンピオングリップ
ライン:PE0.5号
リーダー:フロロ4ld
ルアー:Dコンタクト、Dコンパクト、ボトムノックスイマー
タックルボックスは極小のものを使用しています。
ルアーはこれだけしか持ち歩きません。
あまり沢山持っていくとタックルボックスから落としやすいので、必要最低限の数しか入れていません。
ウェアや小物
ヘルメット:ペツル シロッコ
サングラス:ラパラ
ネックゲイター:Buff
Tシャツ:ティートンブロス
ドライレイヤー:ファイントラック アクティブスキン L1
ショートパンツ:山と道 5ポケットショーツ
タイツ:ファイントラック ラピッドラッシュタイツ
アームカバー:C3fit
ヒザパット:mcdavid
ゲイター:カモシカスポーツのやつ
防水ソックス:Casket
ネオブレンソックス:SIMMS
シューズ:airista UL Water Sandals
モスキートネット:SEA TO SUMMIT
ザック:omm phamtom12
防水サック:シートゥーサミットの12L
その他
ツェルト:Juza Field Gear Em-Shelter I UL
熊鈴
熊よけのカネキャップ銃
MORAKNILのナイフ
ハッカ油スプレー
行動食、非常食、水分、塩タブレット、芍薬甘草湯
ライター
トイレットペーパー
サバイバルシート
ヘッドライト:ブラックダイアモンド
ファーストエイドキット
レインウェア:ノースフェイス クライムベリーライトジャケット、パンツ
薄手のフリース
山と高原地図
コンパス
ココヘリ
モバイルバッテリー
この辺は主に緊急時に使うものです。
源流へ行くと色々なリスクがありますのでビバーク出来る準備をしていきます。
これだけ持っていっても12リットルのザックに余裕で入ります。
キャンプ道具
ハンモック:中国製の安物
タープ:中国製の安物
イス、テーブル:中国製の安物
マット:山と道 UL PAD 15+
シュラフ:ナンガ オーロラライト450DX
シュラフカバー:SOL エスケープビビ
コッヘル:エバニュー チタンマグポット500
バーナー:中国製の安物
水筒:プラティパス
いつも装備は必要最低限を心掛けています。
クッカーも500mlあればアルファ米、スープ、食後のコーヒーが作れます。
寒いのが苦手なので寝具は暖かいものを準備するようにしています。
そろそろテントを担いで山に登りたいですね!